しわ塾

動画作成までのつなぎとしてどうぞ。

レイフェイ対策

・基本は腹避けで

レイフェイは半回転攻撃は発生が速いものの、6Pや66P+Kなどの主力技は腹避けでかわせる。
背避けは3P+KやKなどになるが、こちらの体力が少ないときに66P+Kの対として使うくらいだ。

基本的には腹避けで大丈夫だが、全回転攻撃の6Kの発生が速いので避けすぎも厳禁だ。


・立ちガードを崩すのが難しいキャラと知ろう

レイフェイは投げの威力が6投げ以外低く、ダウンの取れる下段もほとんどない。
そのため、6投げを抜けつつ立ちガードをしている相手を崩すのが非常に難しいキャラとなっている。

複数の構えから攻めれるため、わからない人にとっては非常に脅威に感じるかもしれないが、わからないときは6P+Gを抜けつつガード。
変に手を出したり避けたりするとダメージを受けやすいので、まずは立ちガード。

まずはこれを意識してみよう。


・6P虚式が避けキャンしゃがみや2Pで

レイフェイの基本的な攻めとしてはまずは6P虚式からの攻め。
6Pをガードしてもレイフェイが有利となり、ここからは割り込めないK、ガード崩しのP+K、避けを潰すK+G、下段の2KK、しゃがみを潰す6Pなど選択肢が豊富。

しかし、これらは6Pをガードしたときに避けキャンセルしゃがみですべて対応可能だ。
コマンドテクニックに自信があるならぜひやってみよう。

なお、6Pがヒットしていた時は避けキャンセルしても虚式K+Gを食らうので注意。


また、2Pで割り込むのも手。
虚式Kは食らってしまうが、ほかの虚式からの選択肢には勝つことができる。

一応6P→虚式→独立式P+Kで2Pも狩れるが割愛。


・側面での注意する点


レイフェイは立ちガードを崩しにくいキャラと紹介したが、側面でもそこはほとんど変わらない。

しかし、側面で6Pなどの虚式へいける技がしゃがみヒットした場合は、立ちガードしていると大変なことになる。

虚式移行技が側面ヒット時は虚式Pが立ちガード&避け不可となる。
かといってしゃがんでいると虚式6Pを食らってしまい、手痛いだめーじを食らう。

じゃあファジーしとけばいいかというとそうでもない。
ファジーをすると虚式P+Kで側面ガードを外され、そのあとは9Kなどが確定してしまう。

側面では6Pを決して食らってはいけない…。


では腹避けをすればいいかというとこれまたそうでもない。
腹避けをすると6Kが側面カウンターヒットしてしまい、この後は跨虎式2KPPまで連続ヒットする。

こちらでさらに壁コンボを狙えることもあるため、側面で避けるのは厳禁。

 

・手捌き技に注意


レイフェイは236P+Kで手技を捌きながら攻撃する「こちょうへき」を持つ。
普段も厄介な技だが、壁を背負っているときに使われると火力が上がり、さらに厄介な技となる。

手わざを主体とするキャラクターは足技や回転技、下段攻撃などでこの技をケアしていこう。
下段を使うと9Kなどで飛ばれるので注意。

 


・2Pを借る行動多め


レイフェイは構え中に構えを経由して攻めるのを得意とし、構えの経由で独立式を使っている場合は2PやPなどの手わざは当身されてしまう。
わからないから2Pを打つということをしてしまうとレイフェイの思うつぼなので、わからないときはガードか避けのどちらかを選択しよう。

もしくは膝などデカい打撃を打つというのも手だが、こちらもデカい打撃を食らってしまう技を食らうリスクがあるのを忘れずに。


・確定反撃が安め

レイフェイは9Kや9K+Gなどの16Fの技が強力だが、15Fまでの確定反撃が安い(鷹嵐にはまあまあ減る)

6Kなどのガードされると-15Fの単価の高い打撃を出すのは意外とレイフェイ対策だったりもする。
投げを読んだときや相手がファジーを狙って打撃をタイミングを遅らせてきたときにデカい打撃を見せていくのは大事だ。


・敗式PP+Kは避けよう


レイフェイの敗式中の主力技、敗式PP+K。
こちらはガードするとレイフェイが+9となるすっごい技。
また、ガード時は相手を大きく押し込むため、これをガードすると壁やリング際へと追いやられてしまいやすい。
まずはこの2段目を避けることを意識してみよう。

避けた後はこちらの側面攻めをするのを忘れずに。


・中距離は独立のせんしっぽと前転対策。ファジーや2Pなどで

レイフェイは中距離で一気に距離を詰めるときに敗式P+Kホールドや独立式6P+K+Gから中段と投げの2択を仕掛けてきやすい。

前者はガード外しのため、ガードすると大幅不利な状況となってしまう。
できれば避けたいところだが、タイミングを間違えると大ダメージを受けてしまうので自信がないならガードでも仕方なし。
また、手捌きや中段当身なども対策になるので、持っているキャラはチャレンジしてもよい。

後者は前転しながらNHでコンボの中段技のKとキャッチ投げのP+Gでの択が可能。

こちらは最速で出してくるならファジーガードで両対応できる。
しかし、相手が投げと中段を遅らせてきた場合はファジーの終わり際を狙われてしまうため、完全に2択となる。

もう一つの対策としては前転を見てから2Pなどの打撃を先に打っておけば止めることも可能。遅らせにも対応するならこちらを。

 

・6K後

6Kをガードした後はレイフェイが1F不利な状況だが、レイフェイが跨虎式へと構えている。
跨虎式中は上段をすかしつつ下段を捌くK、手わざや足技を捌くP、ガードを崩す2Kなどへと派生可能だ。

基本的な対策としては避けやバックステップをすることで確定反撃を狙っていける。
また、発生の速い両手技や、捌けないサマーなどでも相手の行動を潰していける。

しかし、跨虎式に構える技を打つと今度はレイフェイが6K後に跨虎式から敗式へと構えてそれらの技をすかすことが可能。
また、下がる相手には同じく敗式から構えて攻めたり、別の構えから攻めたり、構え解除から択って来るなども可能だ。

個人的には避けキャンしつつ、敗式移行が見えたら攻撃するというのがベターだと思っている。


・壁際の注意

壁際はレイフェイの攻めが凶悪となる。
まずはどの選択肢が危険になるかを覚えていこう。


壁を背負った状態では66Pと1K+Gの2択が非常に強力。
中段の66Pか下段の1K+Gがヒットした際は壁よろけとなり、その後は43P+Kなどで壁コンボとなる。

目に自信があるなら6P+Gを抜けつつ、1K+Gにだけ反応して立ちガードを固めておけば問題ない。

動いたのを見て避けるのもアリだけど、避けの終わりを狙って66Pと1K+Gを出してくる場合もあるし、6Kがカウンターヒットするとそれはそれで痛いのでなるべく見る努力はしたい。

どうしても無理だ!って人はジャンプ攻撃で暴れるのも手。
下段は飛び越え、中段は食らうが安く済みつつ、受け身でリング中央へ逃げ込もう。
ハーフフェンスだと落ちるので注意。


壁平行、レイフェイの腹側に壁があるときは66P+Kが危険だ。
こちらは下段攻撃となっており、ヒットすると壁側面やられとなり、そこから466P+Kでコンボを食らってしまう。

しゃがむか腹避けをすれば回避できるので、相手の足位置をしっかり見ること。
(もちろんほかにも選択肢はあるが、まずはこれを最優先で考えること)


壁平行、レイフェイの背側に壁があるときは6Kが危険になる。
6Kが壁ヒットするとそのまま跨虎式2KPPまでつながり、そこからさらに壁貼り付けとなる。

この足位置の時は無理に避けず、ガードで様子見をしよう。
レイフェイも相手がガードを固めるのをわかっているので、独立式から解除を狙ってくることがある。

独立式解除をすることで、足位置が逆になり前述の壁腹時の攻めが展開できる。
そうなったらまた腹避けやしゃがみを選択するか、独立式を見て暴れたりして抵抗しよう。